2008年7月4日金曜日

2、治療環境の分析・・・Opportunities(機会)とThreats(脅威)

Opportunities(機会)

治療目標を達成するに当って、好都合な外部環境の特性について

◆健康より大事な、当面の目標が、サラリーマン現役時代のようには、存在しない。身を削ってまで、寝食を忘れて取っ組むものが段々と希薄になっていることが、最大の好条件です。これはむしろ内部条件かもしれませんが?
まいいか!?

◆ITの急激な進歩は、患者にとって何よりの助っ人です。何しろ、病院に至っては2時間待たされて、診察2分が常識です。こような状況では、医療機関から、予防治療などに適切な情報は、患者に伝わりっこありません。
根掘り葉掘りの疑問に、答えてくれるのは、WEBサイトだけです。まじめに治療しようとする患者にとってこれ程心強い環境条件はありません。

◆セカンドオピニオン、インフォームドコンセント、ジェネリックなど、患者の立場に立った意識改革が医療機関である程度浸透してきました。製造業で云えば生産者思考・プロダクトアウトは排斥され、消費者思考・マーケティングインが奨励されて、久しいですが、医療の世界でも、患者思考の患者満足視点が叫ばれています。後期高齢者騒ぎに露呈した医療保険行政はともかくとして、患者の権利保護については、明確に掲示されていない病院は見つかりません。患者の真摯な治療努力にとって、やや抽象的で掴み処はないようですが、精神的有利な環境条件でしょう。 

Threats(脅威)

 治療目標を達成するに当って、不都合な環境特性について

◆医療過誤の情報に溢れ、医療保険行政の情けない状況もあって、地域医療機関の中で、安心して選べる病院があるでしょうか。これが最も不安・危険な医療環境特性と云わざるをいえません。

◆医師不足、麻酔医不足、高齢者虐めの医療保険制度などなど、枚挙に遑がありません。

 だからこそ、自己防衛が必要なのだと、ここはプラス思考で対応せざるを得ません。

0 件のコメント: